和歌memo 姫空木編-唐紅√
思ふこと 言はでぞただに やみぬべき 我とひとしき 人しなければ
(唐紅)
思っている事をそのまま口に出さないほうがいい。私と同じ心の人などいないのだから
我又要说了,唐红你小子只有在用和歌的时候才会可爱一点(
和歌memo 唐紅/うつつ編-唐紅√
(斎王)君やこし我や行きけむ思ほえず 夢かうつつか寝てかさめてか
(狩の使)かきくらす心のやみにまどいにき 夢うつつとは今宵さだめよ
(斎王)あなたが来たのか私が行ったのかわかりません。夢か現実か寝ていたのか起きていたのか。(狩の使)暗くなる心の闇の中で迷ってしまった。夢か現実かは今夜決めなさい(今夜わかる)。
『平安時代に成立した歌物語(うたものがたり・和歌をめぐって構成される物語)で、各段は「むかし、男ありけり」で始まる。随所に在原業平(ありわらのなりひら)の歌が引かれ、業平を主人公として意識させる内容が中心になっている。
とくに六十九段は斎王と狩の使(かりのつかい・鳥獣狩猟のために諸国に派遣された役人)との贈答になっていて、神に仕える斎王が男性と恋に落ちるというスリリングな物語である。
かち人の渡れど濡れぬえにしあれば
又あふ坂の関はこえなむ
(上句みこと下句唐紅)
斎宮寮の入り江は徒歩で歩いて渡っても裾が濡れないほど浅いので、また逢坂の関を越えて都に帰るでしょう。その時またお会いしましょう。
妙啊!!!!!!!!!
和歌memo 姫空木編-唐紅√
狩り暮らし 七夕つめに 宿からむ 天の川原に 我は来にけり
(唐紅)
一日中狩りをして日が暮れたので、ここの七夕の姫(織姫)に今宵の宿を借りるとしよう。いつの間にか、天の川(天野川:実在の場所)の辺まで来ていたようだから